《My山行Memo2001年に戻る》

トップページに戻る








“新春山行 初詣をして温泉に入り猪鍋を食べよう”



山歩日     2001年1月21日(第3日曜日)
山歩先     三峰山(山域 奥秩父) 白久温泉
集合場所    JR池袋駅南口改札口外
集合時間    7時00分
山歩状況    雨天決行
費用      ¥10,000円
内訳      温泉・猪鍋料理宴会・カラオケ代・ビール一本 7,000円
        交通費{電車代(池袋〜三峰口往復)・バス代(三峰口〜大輪往         復)・ケーブルカー代} 雑費(事故対策費・通信費など)3,0        00円
申込〆切日   2001年1月15日(月)
装備・持ち物  ハイキングスタイル (雨具・軽食・テルモス・身障手帳・保険証        または写し・風呂の用意・着替えなど)
特別持ち物   恒例のプレゼント交換をしますので、500円ぐらいの品物を持参        してください。 その他六っ星歌集
みやこ旅館   п@0494−54−1415

感 想

 いつも忘年山行として、12月に山行を行っていたが、今年は正月に初詣を兼ねて行った。土曜日に雪が降って三峰山はまさに雪山と化した。三峰神社では節分の豆を煎っていた。そして白久温泉では露天風呂には行って猪鍋を食べた。





山行日  3月3日〜4日
山行先  谷川岳
天 候  不良 低気圧接近のために天気は荒れていた。吹雪であった。

感 想

 Tさんのの雪山を楽しむ会に参加をしたが、体調が今一、思わしくなかったので、小屋止まりを希望したが、土合山の家でなく、フィッテで在ったために宿泊費が高く付いてしまった。

 積雪はかなりあった。KさんとEさんとで、私達は山頂には登らずにヒュッテの付近で雪遊びをしていた。




山行日    4月22日(日曜日)
山行先    堂所山(山域 奥多摩)
天 候    晴天 やや風強し
行 程    相模湖→明王峠→堂所山→関場峠→高尾

感 想

 今回はなぎさ山友会に入会して初めての山行である。総勢16名で何と4人だけが男性で後は、全員女性というおばさん軍団のパワーを見せつけられた。
山菜や野草に興味大でその度に歓声を上げて時間を割いていた。でも、皆さん良い人達で好感が持てる。帰りには高尾の駅前で打ち上げ式を行って解散をした。





山行日   2001年6月17日
山行先   乾徳山
天 候   晴天
山行形態  六っ星山の会の定例山行
費 用   5300円(途中参加:2300円)
内 容   歩程:6時間30分(休憩を含まない)
      標高差:800m
      岩場の急な登り下り:2時間程度
・行程
 新宿6:22発(JR中央線)−高尾7:05着(乗換)−同7:26発−塩山8:58着(参考。特急あずさ:新宿7:30発−塩山8:53着)塩山よりタクシ−。10:00大平牧場発−13:45山頂着。14:15山頂発−17:15徳和。塩山までタクシ−。(山頂30分、登り15分、下り15分の休憩を含む)

感 想

 晴天に恵まれて山は人で賑やかであった。山ツツジがとても綺麗であった。私は3度目の乾徳山である。





山行日   7月8日(日)
山行先   雁腹摺山(1847M
天 候   曇り空
山行形態  なぎさ山友会の山行
行 程
 大月―タクシー→大峠→雁腹摺山→白樺平→金山鉱泉(入浴・休憩)―タクシー→大月(夕食反省会)→三鷹

感 想

 なぎさ山友会の2回目の山行である。男性3名、女性7名と相変わらず女性の方が多い。和美と一緒になる前に金山鉱泉に泊まって、2月に訪れたが今度は登りが1時間で着いてしまった。後は下りの楽な山行である。途中で道が不明となり時間がかかってしまったが、金山鉱泉で入浴してタクシーで大月に向かいそこで打ち上げ式をした。





山行日   7月22日(日)
山行先   関八州見晴台
天 候   晴天 猛暑
山行形態  六っ星山の会の山行
費 用   1,700円(交通費・事故対策費・下見代など)途中乗車600円
内 容   歩程:3時間30分(休憩を含まない)
      標高差:515m急な登り下り15分程度、危険箇所は無し。

行 程  
池袋駅(7:55発西武線快速急行)−所沢(8:22)−東飯能(8:51)−西吾野(9:15)これより徒歩20分…間野…(35分)…萩の平…(50分)…関八州見晴し台…(20分)…高山不動…(25分)…八徳…(60分)…吾野駅(1      6:01西武線)−池袋駅(17:12)

感 想

 とにかく猛暑で汗だくだくで総勢42名の大所帯なので賑やかだった。下山後のビールがとてもおいしかった。長沢さんがとても張り切っていた。